管理人:Hemojiをフォローする
アドベンチャー

アドベンチャー12

アドベンチャー

ルート

推奨ルート1(2人で3箱)

  • 青・・・2→4→7→16→23→32→33→25→24→17→11(4)
  • 赤・・・8→1→5→12→14→26→18→19→20→27boss (5)
  • 緑・・・9→3→6→10→22→31→36→31→30→21→30→15→28→29→34(0)
  • 緑がミスした場合は赤ルートがカバーできる。青ルートも多少できる。
    赤・・・8→1→5→12→14→26→25→34→29→28→20→19→18→27boss (1)

推奨ルート2

  • 青・・・8→2→4→7→16→23→32→33→25→24→17→11(3)
  • 赤・・・5→12→14→26→18→19→20→27boss (8)
  • 緑・・・9→3→6→10→22→31→36→31→30→21→30→15→28→28→29→34(0)
  • 緑がミスした場合は赤ルートがカバーできる。青ルートも多少できる。
    赤・・・5→12→14→26→25→34→29→28→20→19→18→27boss (3)

推奨ルート3

  • 青・・・8→2→4→7→16→23→32→23→24→17→11(4)
  • 赤・・・5→12→14→12→15→28→29→34→25→26→18→19→20→27boss (1)
  • 緑・・・9→3→6→10→22→31→36→31→30→21→13(4)

リスク分散ルート

  • 青・・・8→2→4→7→16→23→32→33→25→24→17→11(3)
  • 赤・・・5→12→14→26→18→12→15→28→20→19→20→27boss (3)
  • 緑・・・9→3→6→10→22→31→36→35→29→34→29→30→21→13(1)

マスの詳細

固定で出現する敵

#12
#34

宝箱を一つでも多くとる注意点

  • 左右どちらかのルートを通るプレイヤーで、34の塔のバフを壊さない方は29(25)でいったん止まりましょう。
  • 中央ルートのプレイヤーがボスを倒すのを確認してから進めた方がいいです
  • 倒せなかった場合はボスを倒しに行き、倒せた場合は普通に進めてください。

ステージ情報

ポイント 移動 必要レベルボス
660/64015130
総合パワー レベル  カラー  星 
384,200~658,500130赤+2☆6

1,361

2,096

110

12

4,715

258

12

1

1

1

1

1

戦利品



11/11
100%
 ②③

11/29
38%


11/29
38%


7/29
24%
 boss

11/11
100%


11/23
48%


7/23
30%


5/23
22%
16811,0485562,35812971
27491,1536172,59314281
38171,2586682,82915591
48851,3627293,065168101
59531,46777103,301181111
61,0211,57283113,53619412
71,0891,67788123,77220613
81,1571,782944,008219
91,2251,886994,244232
101,2931,9911054,479245
111,3612,0961104,715258
宝箱のテーブル

ボス情報

ボス攻略・編成例



アクセル

何でも

何でも

ケイン

オリバー
  1. クリーバー攻略で気をつける点は2つ。
    • Ultの最後尾のヒーローの引っ張り
    • クリーバーの吸血による回復
  2. ドリアンを最後尾にすることで、クリーバーの引っ張りを利用することが出来る。(吸血オーラをチーム全体に付与できる。)その際は、ドリアンの即死を防ぐためにアクセルを装備させておく。
  3. 回復阻害は、ヤスミン、セレステ、ビスケットから選択する。
  4. クリーバーのアーティファクトは気にしなくてよい。
  5. タンクは、さほど必要ないが編成例では保険として採用。

おすすめヒーロー

この記事のコメント

  1. 名無しのギャラハッドさん より:

    物理90%魔法90%バフのおすすめヒーロー、ペットを掲載してくださると助かります。
    物理:アイザック ヨルガン セレステ カンストカーク ヤスミン+アルバス辺りで大丈夫でしょうか?

  2. 名無しのギャラハッドさん より:

    青ルートの8は7,7は6の間違い。赤ルートの5は8の間違い。緑ルートの6は5の間違い。だと思いますので、訂正をお願いいたします。

  3. 名無しのギャラハッドさん より:

    ↑もしかして12と13-12はナンバーが違うのでしょうか?もしそうなら私の方が間違いですので、失礼しました。

  4. 名無しのギャラハッドさん より:

    推奨ルート1は間違いでは?
    推奨ルート2と全く同じだし、二人で三箱ルートなのに3ルートだし

    • 名無しのギャラハッドさん より:

      同じじゃないよ。
      推奨ルート1は2人(緑、赤)で3箱取れますが、4箱取るには3人目(青)が必要です。
      推奨ルート2は2人(緑、赤)で2箱取れますが、3,4箱取るには3人目(青)が必要です。

      • 名無しのギャラハッドさん より:

        分かりやすい説明ありがとう!参考になりました!
        よく見たら赤ルートが違うのに勘違いしてました~てへぺろ

  5. 名無しのギャラハッドさん より:

    分かった。1と2じゃなくて、最初の図と同じ1を比較した勘違いでした

  6. 名無しのギャラハッドさん より:

    推奨ルート2で行けましたのご参考までにお知らせします
    三人とも私のアカウントなのですが60万弱です

    まず右側(緑ルート)が先行してノーミスで行きます
    これはADV11の真ん中ルートの様な感じでしょうか
    ミスをフォローできる点も似ていますがミスしたら
    ADV11もそうですがフォローして貰おうとせずログ→脱退
    でさくっとアドベンチャーを終了させてください
    (ミスした場合はADV12は時期尚早でADV11で力を付けましょう)

    先行した人が残っている状態=ノーミスと判断して
    次の人が左側(青ルート)32番まで行き待機

    真ん中(赤ルート)は三人の中でもっとも強い編成を
    持っている人が対応します
    そして5,12,14番と戦ってみて余裕があれば青ルートの
    24、25番を倒しましょう
    これで青ルートの負担がぐっと減ります

    最後に青ルートは24、25番が倒れていれば33番のバフ
    を取らずに進むといいです(もし取るなら回復量を選択した方がいい)

    以下実録で赤ルートが青ルートの24、25番を倒している場合(ミスした回数)
    青 32番(1)11番(1)
    赤 18番(1)ボス(1)

    • 名無しのギャラハッドさん より:

      ツッコミどころが多いなぁ。

      他人様のサイト情報を使っているのに、「緑がミスしても赤青ルートがカバーできる」って部分を否定するのはどうなの?
      逆なら有益な情報だろうけど。

      赤ルートは敵チームとバフ次第では18と20でドツボにはまることがあるので、まずはボス撃破という自分の役割を果たすべき。
      行動回数に余裕が多いので、ボスを倒してからでも青ルートの支援は十分にできる。
      推奨ルート1でもノーミスなら25,33,32までいけるし、推奨ルート2なら25,24,23,32までいって物理ダメージ抵抗を全部抑えることもできる。
      アドベンチャー12にようやく届いたぐらいプレイヤーだと魔法ダメ、純ダメヒーローが育っていないこともあるからそこまでできたら盤石だろうけど、正直そこまでして接待プレイする必要があるのか、という気にもなるね。

  7. 名無しのギャラハッドさん より:

    いままで緑コース#34までノーミスだったのに、最近、敵が強すぎて#30ですら弾かれますが、こちら側のパワーが上がると敵も強くなるのでしょうか。59万くらいは余裕だったのに62万くらいになってから全く#34までたどり着けない。心折れてます

    • 名無しのギャラハッドさん より:

      ADVの敵がこちらのパワーに応じて強くなる事はない筈なので、たまたまだと思います。
      デイリーバフで、戦士の貫通upの日のカイラや、コントロールエナジーupのジャッジや、メイジエナジーとメイジ攻撃力の重なる日の魔法使いなどではありませんか?
      しかし、確かにヒーローのHPが増える事によって究極スキルの発動が遅くなるので、そのせいでアーマーバフが間に合わず負けるという事はありますね。

      • 名無しのギャラハッドさん より:

        苦手な敵に攻撃していませんか?ヤスミンでヘリオスやコーブス、ダンテでハイディ、カークでアンドバリ、コントロールでセバスチャンなど。
        どの敵にも同じ編成で戦うのではなく、相手に応じた適した編成を組んでいますか?
        相手チームの行動を読んでそれに勝るチームを考案する。そうしてセンスが磨かれていきます。こちらに余裕がない時が一番成長できます。ですから、めげずに行き続けていただきたいです。
        強くなってくると、不適切なチームでも勝ててしまうので、何も考え無くなり馬鹿になっていきがちです。なので、強い相手に勝とうという時が賢くなれるチャンスです。
        私のギルドにも大勢います。110万超えてもADV13に行けない人たち。苦手なヒーロー出して負けたり、酷いのは、物理無効の場所でも物理チーム出して何度も負けている。海外ギルドです。私は13以下行かないと言ってるのに12に毎日呼んできます。

  8. 名無しのギャラハッドさん より:

    正直に話すと育ってくるとADV12なんてどんなコースでいっても大体クリアできる。
    アクションポイントに余裕があるから、何とでもなる。
    ソロでボスも倒せるし、一番楽なコースなのです。

  9. 名無しのギャラハッドさん より:

    目安は右、左は55万パワー、中央は65万パワーくらいで
    ちゃんと相手に応じた編成ができるならクリアできる。

    70万パワー以上になったら味方フォローしながらいける感じで
    80万パワー以上なら何でもありな感じ
    100万パワーあればバフ消さなくてもどんどん進めるし
    何ならボスもバフ残ったままでも倒せる。ダメ編成ならどんなにパワー高くても無理だけどな

  10. 名無しのギャラハッドさん より:

    皆さん、ご教授いただきありがとうございます。
    デイリーバフ、確かに今日もジャッジやカイラ、アラクネ、テナに動きを封じられて、一方的に倒されました。しかも相手5人に全員バフがついていたり。
    ヒーローのHPが増える事によって発動が遅くなるのは知りませんでした。
    最近HPを全体的にUPしてので当てはまります。
    苦手な敵に攻撃しているのも当てはまります。戦う前から手持ちのキャラでは難しい、対処できないと思うことが増えました。少し前まで編成はほとんど変えずにクリアできていたのに急に10日連続でまけたので、強さのバランスが変わったのかと考えていたので、ご助言参考になります。確かに70万ありながら11で全然前に進めない方、おられました。編成は大切ですね
    極論、強ければなんでもありで負けないのはその通りだと思います。

  11. 名無しのギャラハッドさん より:

    もしお手隙の際に、ファフ二-ルは攻撃しないのに物理攻撃を上げる効果、意味はあるのでしょうか。こんなこともわからんのかと不快に感じましたらごめんなさい。

    • 名無しのギャラハッドさん より:

      ファフニールの物理攻撃力を上げると、彼が作るシールドの耐久値や彼のもたらす味方へのアーマー貫通値や物理攻撃力の数値が上昇します。なので上げると得になります。

  12. 名無しのギャラハッドさん より:

    ありがとうございます。わからなかったので助かりました。
    また今日も12はルーファス、ジャッジ、ヨルガン、テナ、アスリに全くダメージを与えられず終了しました。昨日と敵の編成が変わらないときなんてあるんですね。毎日ランダムなのかと思いましたが、全く同じ日が連続で続くとは思いませんで、ポータル捨てる日々です。泣き言ばかりすいません。皆さん親切にありがとうございます。

    • 名無しのギャラハッドさん より:

      そうでしたか・・。ジャッジにはアイザックが効きますよ。ヨルガンがいるのでセバスチャンも加えて、いればコーブスもカウンターダメージ与えられますし、頑張って下さい!

タイトルとURLをコピーしました