ステータス
Ad.13/12 130.Lv | Ad.8 100.Lv | Ad.4 60.Lv | |
INT | 2,533 | ||
AGI | 3,058 | ||
STR | 12,497 | ||
HP | 676,423 | ||
物理 | 38,528 | ||
魔法 | 7,599 | ||
アーマー | 25,369 | ||
魔法防御 | 19,948 | ||
吸血 | 55% | ||
武器 アーマー | 32,040 | 4,763 | 1,606 |
パワー | 112,575 | 34,237 | 17,230 |
カラー | 赤+2 | 紫+2 | 青+2 |
バフ
Ad.13/12 | Ad.8 | Ad.4 | |
![]() ![]() | 与えるダメージを300%増加 被ダメージを50%減少 HPを10倍にする エネルギー獲得量を100%増加 デバフの持続時間を80%減少 どの攻撃もボスに最大HPの1% 以上のダメージを与えられない エネルギー減少スキルを無効化する | 与えるダメージを100%増加 被ダメージを25%減少 HPを10倍にする エネルギー獲得量を100%増加 デバフの持続時間を80%減少 どの攻撃もボスに最大HPの1% 以上のダメージを与えられない エネルギー減少スキルを無効化する | 与えるダメージを25%増加 被ダメージを25%減少 HPを10倍にする エネルギー獲得量を100%増加 デバフの持続時間を80%減少 どの攻撃もボスに最大HPの1% 以上のダメージを与えられない エネルギー減少スキルを無効化する |
![]() ![]() | 与ダメージを300%増加 | ||
![]() ![]() | 被ダメージを95%減少*2 | 被ダメージを80%減少*2 | 被ダメージを60%減少*2 |
![]() ![]() | 全ての回復量を500%増加 |
スキル
![]() | CD:5.2秒 物理ダメージ:36,528(100%物理-2,000) |
![]() | クリーバーが遠方の敵に向かってフックを投げて物理ダメージを 与え、自分のほうに引き寄せる。 物理ダメージ:54,128(100%物理+120*スキルLv) |
![]() | CD:15秒 一番近くにいる敵と自分自身に5秒間純ダメージを与える 純ダメージ:14,832(25%物理+40*スキルLv) |
![]() | CD:19秒 目の前のエリアにクリーバーで打撃を与え、物理ダメージとスタ ン効果を敵に与える。対象がこのスキルのレベル+20以上の場合 、スタンする確率が下がる 物理ダメージ:9,606(20%物理+30*スキルLv-1,400) |
![]() | パッシブスキル。クリーバーが追加の力を受ける。 増加メインステータス:920(10*スキルLv+20) |
スキル紹介
基本攻撃

物理ダメージ:36,528(100%物理-2,000)
CD 5.2秒 | 発生 0.38秒 | 持続 – | 射程 50 | 弾速 – |
初回CD – | ヒット数 1回 | CC – | 範囲 47 | 対象 範囲 |

錆びた鈎

クリーバーが遠方の敵に向かってフックを投げて物理ダメージを与え、自分のほうに引き寄せる。
物理ダメージ:54,128(100%物理+120*スキルLv)
CD – | 発生 0.43秒 | 持続 – | 射程 590 | 弾速 1,000 |
初回CD – | ヒット数 1回 | CC – | 範囲 150 | 対象 単体 |

腐敗

一番近くにいる敵と自分自身に5秒間純ダメージを与える
純ダメージ:14,832(25%物理+40*スキルLv)
CD 15秒 | 発生 0.75秒 | 持続 – | 射程 – | 弾速 – |
初回CD – | ヒット数 10回 | CC – | 範囲 650 | 対象 – |

切断

目の前のエリアにクリーバーで打撃を与え、物理ダメージとスタン効果を敵に与える。対象がこのスキルのレベル+20以上の場合、スタンする確率が下がる
物理ダメージ:9,606(20%物理+30*スキルLv-1,400)
CD 19秒 | 発生 0.45秒 | 持続 2秒 | 射程 50 | 弾速 – |
初回CD – | ヒット数 1回 | CC スタン | 範囲 47 | 対象 範囲 |

重量

パッシブスキル。クリーバーが追加の力を受ける。
増加メインステータス:920(10*スキルLv+20)
CD – | 発生 0.5秒 | 持続 – | 射程 – | 弾速 – |
初回CD – | ヒット数 – | CC – | 範囲 – | 対象 自身 |
ボス攻略
編成例
- クリーバー攻略で気をつける点は2つ。
- Ultの最後尾のヒーローの引っ張り
- クリーバーの吸血による回復
- ドリアンを最後尾にすることで、クリーバーの引っ張りを利用することが出来る。(吸血オーラをチーム全体に付与できる。)その際は、ドリアンの即死を防ぐためにアクセルを装備させておく。
- 回復阻害は、ヤスミン、セレステ、ビスケットから選択する。
- クリーバーのアーティファクトは気にしなくてよい。
- タンクは、さほど必要ないが編成例では保険として採用。
この記事のコメント
あ